竜ヶ浜植物日記6 ハマヒルガオ
ハマヒルガオ ヒルガオ科
世界中の砂浜に広く分布しています。砂の上に地下茎が這い広がり、ハート型の葉を密に付けるので、緑の絨毯のようになります。5~6月頃朝顔に似たピンク色の花が葉の上に突き出すように咲きます。朝咲いた花は夕方にはしぼんでしまう1日花です。ゴロタ石の海岸には見られず、少し陸側の砂のたまったところに見られます。海岸だけでなく河原や湖畔などでも見られることがあります。
〒788-0343 高知県幡多郡大月町柏島1001-1 TEL&FAX 0880-76-0607
ハマヒルガオ ヒルガオ科
世界中の砂浜に広く分布しています。砂の上に地下茎が這い広がり、ハート型の葉を密に付けるので、緑の絨毯のようになります。5~6月頃朝顔に似たピンク色の花が葉の上に突き出すように咲きます。朝咲いた花は夕方にはしぼんでしまう1日花です。ゴロタ石の海岸には見られず、少し陸側の砂のたまったところに見られます。海岸だけでなく河原や湖畔などでも見られることがあります。
ルナ ハマミズナ科
アジア、オセアニア、南米など太平洋岸の熱帯~温帯の海岸に広く分布しています。地面を這うツルから30~50cmほど茎が立ち上がり、草むら状になります。三角形で肉厚の葉が茎のまわりにらせん状に出て、葉の付け根に小さな黄色い花が咲きます。黄色い花びらに見えるものは萼(ガク)で、花弁はありません。
別名をハマヂシャといい、世界各地で食用にされています。シャキシャキとして少し塩味がありますが、シュウ酸を含むため少しえぐみがあります。ゆでて水にさらすと食べやすくなります。
トベラ トベラ科
ウバメガシとともに海岸林の最も海際にに多く見られる低木ですが、山の中では数mの高さに育つこともあります。ツヤツヤした細長い楕円形の葉は少し丸まっています。4~5月頃よい香りのする白い花が花束のように咲きます。
大月では節分にヒイラギではなくトベラを飾ります。それは、枝を切ると少しイヤな匂いがすることと、トベラの枝葉で豆を煎ると葉がパチパチと音を立てるので、鬼は怖がって近寄らないと言われています。
県道から竜ヶ浜キャンプ場に降りる道にたくさん生えていて、花の時期には上り下りの際に目と鼻を楽しませてくれます。
コバノタツナミソウ シソ科
ハマダイコンよりもう少し陸側に群生します。高さはせいぜい20cmくらいの背の低い草です。4~6月に紫色の花をたくさん付けるので花の時期にはよく目立ちます。浮世絵に描かれる「立つ波」のような形のちいさな花をたくさんつけることから「タツナミソウ」という仲間の内で、海岸付近で見られる本種は細かい毛がたくさん生えた小さな葉をもつことから「小葉の立波草」と呼ばれます。薬草として用いられることがあるようです。
竜ヶ浜キャンプ場の周辺にはとてもたくさんの植物が見られます。季節ごとに新芽、花、実などが私たちの目を楽しませてくれるほか、中には美味しく食べられるものもあります。これからそんな植物たちを紹介していきます。題して「竜ヶ浜植物日記」。記念すべき第1回は、ハマダイコン。
ハマダイコン アブラナ科
浜を上がりきった土手のあたりにたくさん生えていて、春先から梅雨時にかけてピンク色の花を咲かせます。花弁は4枚。実は数珠上にくびれたサヤに1から5個くらいの種が入っています。かつては栽培種のダイコンが野生化したものと言われていましたが、遺伝子を調べたところ栽培種とは一致しないことから、今では別系統の野生種だと考えられているようです。若葉は漬け物やおひたしにして美味しく食べられます。つぼみや若い実、花が咲く前の根も食べられるようですが、根はとびきり辛いということです。
今年も竜ヶ浜キャンプ場はたくさんの事がありました。
7月の豪雨で大きな被害を受けたこと、そのあとにも台風などで閉鎖した日もありました(T_T)
そんな中でもたくさんのお客様に訪れていただきました(*^_^*)
初めて来てくれた方やリピートしてくれた方、さまざまな出会いが出来たことを嬉しく思います。
また来年もより良いキャンプ場を目指してがんばります!!
皆様よいお年を(^_^)/~
皆様、こんにちは。
当キャンプ場は、11月1日~翌年3月31日迄、閉館期間となっていおります。
閉館期間中は、来年度のシーズンに向けて施設周辺環境整備をし、お客様に喜んでいただける様に
準備していきますので、何卒、ご了承ください。
尚、お問い合わせは、0880-62-8133大月町観光協会まで、ご連絡ください。
皆様、こんにちは。
桜も散り、様々な色のつつじが咲き始め、新緑が彩り始めている竜ヶ浜キャンプ場よりお知らせです。
HPの内容及び料金・時間の一部が変更となりました。。
①利用料金
■デイキャンプ利用時間10:00~15:00→9:30~14:30
■コイン式シャワー200円/10分(一般利用者のみ) テントサイト利用者は今までどおり、無料です。
■レンタル用品は、2日目以降のご利用は半額となります。
②HPトップページに「お問い合わせをよくいただく質問をQ&Aにまとめました」
とフェイスブックのバーナーを追加いたしました。
お手数をおかけいたしますが、ご確認のうえ、ご予約賜りますよう、お願い致します!
スタッフ一同